
記念すべき本年度1万人目の入館者はは関東博子(かんとう・ひろこ)さんです。
仙台市在住の方です。
1万人目の感想は、
記念すべき1万人の来館者と聞き、驚きとともに
とってもうれしい気持ちでいっぱいです。
実は、過去にも2度来たことがあり、数年ぶりにまた来たのですが、
ステキな思い出をまたひとつ作ることができ、うれしいです。
とても見ごたえのある大好きな記念館なので、
ぜひ多くの人に見てほしいと思います。
記念品もいただき、ありがとうございました。
仙台に帰ったら、みんなに自慢したいと思います。
昨年11月25日のスッタッフ研修会から寺山記念館は改革にスタートしました。本年、新規に立ち上げたゴールデンウイークの寺山修司記念館フェスティバル/春、寺山修司をリスペクトするシミージーの「ムシムシコロコロ」で、地元三沢のファミリー客の集客に成功し、常設展内での片桐さんの「前衛いけばな」などに取り組みました。8月に開催した、寺山修司記念館フェスティバル/夏、8月7日には、寺山監督作品「草迷宮」でデビューした三上博史さんのトークとライブ、地元岡三沢神楽、三沢一中生徒の寺山短歌朗読、青森からはオドラデク道路劇場の福士正一さんの舞踏とのコラボレーションで観客が溢れ、常設展内での琵琶演奏会なども開催し、8月8日には地元三沢の若手ミュージシャンを結集させた「TERAYAMA MUSIC MUSEUM」で大好評を得ました。GWに、発売した「テラシュー」8月に発売した「家でのするめ」も大ヒット中です。寺山記念館はさらに、三沢市の情報発信基地、及び寺山ファンのご期待の添えるよう頑張ります。皆様のご支援よろしくお願いいたします。来年度の企画も進行中です。みなさまをびっくりさせる企画満載です。まもなく発表いたします。ご期待ください。
最新情報
月別アーカイブ
- 2016年11月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2013年11月
- 2013年09月
- 2013年07月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2010年11月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年03月
- 2010年01月